こんにちは!
ネイルサロンミューバイシーです☺️
熊本は昨日からやっと秋らしくなり
慌てて長袖を引っ張り出してきました😂
今日は自爪育成メニューについてPart④!
「ネイルケアでの育成」
について深堀りしていきます☝️
そもそも、
ネイルケアとは何ぞや??
ネイルケアとは爪の甘皮や
爪の上や爪周りに付いている角質を
適切に処理しすることを
ネイルケアと言います💡
このネイルケアはジェルネイルやアクリルを
つける時にも行います。
ではどうしてネイルケアを
しなくてはいけないのか?
理由は大きく2つ!
①
ネイルケアをせずに
そのままジェルやアクリルをつけると
ジェルやアクリルが取れてしまう
事がとても多いです。
せっかく付けたネイルがすぐに取れてしまったら
とっても悲しいですよね
さらにジェルやアクリルが浮く事は
爪の層が剥がれて、爪が薄くなる原因にも😨
②
適切に甘皮を処理する事で爪に栄養が
届きやすくなり健康な爪を育てる土台を作る為
甘皮が爪の上にべったり付いている方は
乾燥や外的刺激から爪を守ろうとして
甘皮が発達しています☝️
そうすると本来健康な爪を育てるはずの栄養が
爪を守ろうと頑張る甘皮に吸収されてしまい、
ある意味立派な甘皮が誕生します🫣
こんな感じですね👇🏻
ネイルケアをした後とする前では
甘皮の状態が違うのが分かると思います😌
張り付いていたのが除去され理想の状態に✨️
このような理想の状態で
当店のネイルオイルを使用すると
甘皮の下付近にある爪母という
爪を作る器官にきちんと栄養が届き
健康な爪を育てます。
ジェルやアクリルを使った方が
爪の保護になるので早く育成はされますが、
妊婦さんやジェルネイルアレルギーの方などは
ネイルケアでの育成をおすすめしています☺️
ホームケア用のネイルオイルはもちろん
爪の保護として透明のポリッシュ(ツヤ/マット)
を使うので簡単にホームケアが可能です🙆♀️
注意点としては
ジェル育成と違いネイルケアでの育成は、
こまめにケアをする必要があるので
7〜10日に1回程度のご来店が必要となります🙇♀️
アレルギーや妊娠中でも
お爪の為にできることはあります☺️
選択肢のひとつに少しでも
覚えてて頂けると嬉しいです♡
今回で自爪育成メニューについての
深堀りは終了です🫡
またモニター様の変化など、
どしどし更新していきます🥰
本日もご覧いただきありがとうございました🙂↕️